【法人向け】スカラシップ導入の際、参考になるケース(プロジェクトμの場合)

チーム一丸となって…の手 スポンサード(スポンサー側)
チーム一丸となって…の手

先日、企業はスカラシップ導入を!と記事にしました。

そしたら、丁度良いスカラシップがあったので御紹介します。

プロジェクトμ(ミュー)という自動車のブレーキ関連パーツのメーカーで、

規定や対象カテゴリー、申請書に報告書までネットに掲載されています。

3つのファイルで構成されるスカラシップページ

ここから少しだけ専門用語が出ますのでご了承ください。

スカラシップ プロジェクト・ミュー

スカラシップ | Project μ
費用など、レース競技に参加しているドライバーをサポートするシステムの説明と応募方法です。

上記がスカラシップに関するページとなります。

 ・2019年度 対象カテゴリー

 ・2019年度 契約規定

 ・2019年度 申請・結果報告フォーム

の3つがあり、それぞれPDF(一部エクセル)のファイルで閲覧可能です。

細かく設定された対象カテゴリー、ダートは除外!?

「対象カテゴリー」のファイルを見てみると、

スカラシップの対象となるレースが確認できます。

基本はサーキット(グリップ)及びドリフトが対象となっており、

ダート(ラリー)は除外されているようです。

なお、Googleで検索すると2018年にはダートも対象だったようで…

https://www.project-mu.co.jp/ja/wp-content/uploads/2018/01/2018ChallengeScholau.pdf

今年から無くなってしまったんですね。

ボーナスもある契約規定

お次は契約規定です。

A4シートが2枚の簡素なものですが、

ステッカー貼り付けや報告書提出に関する要点がまとまっています。

契約規定を一部抜粋、コレ以外にも要件があります。

個人的に気になったのは入賞した際の特典です。

レースで入賞した際に、パッドなど一部が無償提供されるようです。

ブレーキパッドは消耗品なんで嬉しいですし、選手はやりがいもあるでしょう。

先日紹介した渋野日向子選手は「BEAMSから特別ボーナス」がありましたが、

事前に決めておくのが良いかと思います。

申込書と結果報告フォームも用意

最後はスカラシップの申込書と結果報告フォームです。

PDFタイプで印刷・記入も可能ですし、

エクセルファイルがあるのでPCでの入力も可能となっております。

現代だと「PCがない…スマホなら。。。」ってケースもあるので、

Googleフォームなんかで用意しても良いかも知れません。

Google Forms: オンライン フォーム作成ツール | Google Workspace
Google Forms を使用して、さまざまな質問形式でオンライン フォームやアンケートを作成しましょう。どのデバイスでもリアルタイムで結果を分析できます。
Googleが提供するサービス、無料版あり

Googleフォームだとデータ管理も便利ですからね。

ただ、しっかりとフォームが用意されているだけで今は良いでしょう。

このフォームがないと「報告がバラバラ」だったり、

アスリートが迷ってしまって報告遅れの原因にもなったりします。

一方で、プロジェクトμさんだとありませんが、

商品に関するレビュー的なのもあると、毎回毎回

使ってみてのアンケートが取れるという利点もありますし、

これを集計して「利用者満足度◯%」ってのも作れます。

ナイキさんの例ですが、こんなのもあります。

2019.1.2-3 勝つ気ならナイキ

勝者が使用したことで、年々利用者を増やしています

2017年にナイキが夜に送り出した厚底シューズは、

それまで「薄底がいい」という常識に反するものでした。

当初はユーザーが一部に限られるも、その方たちが結果を出したので、

年々ユーザーを増やし、やがては「各大会の勝者はナイキ」に。

結果、別メーカーと契約するチームさえ「靴はナイキ」になりました。

「世界的なナイキとうちは違う」

ではありません。アスリートは勝つための手段を探していますし、

それこそ地方選レベルでも「勝つ人の分析」はされています。

私が参加するカートレースでさえ、当たり前のように分析し、

「◯◯が良いらしい」なんて情報が出てくれば、

次回の購入検討にも入ってくるわけです。

ですから、ナイキがやった手法は中小企業でも実践可能ですし、

地方選レベルでも活用できる手法と言えます。

再度言いますが、スカラシップはオススメです

さて、最後になりますがスカラシップはやっぱりオススメです。

もちろんやるべきこと、乗り越えるべき事はありますし、

メリットしかないわけではありません。

ただ、いきなりアスリートにスポンサードするよりも

幅広いユーザーを見て「スポンサード候補」を探せますし、

もしそこからスポンサード候補が見つからずとも、

アンケートを実施したり、何かと接点が役に立ちます。

私からしたら「どのスポンサーに行けば…」と迷っているアスリートが

「あそこはハードルが低いかも?」となるのを願っていますし、

少しでも活動が楽になり、練習量が増え結果が出てくれたら幸いです。

是非、広報活動として「スカラシップ」を検討してみてください。

皆様のスポンサード活動が成功することを願っております。

タイトルとURLをコピーしました