2024年からVisa Cash App RB Formula One Team (VCARB)になったアルファタウリ。スポンサー企業は金融、エネルギー、自動車、ファッション、テクノロジーなど、グローバルに展開する企業がパートナーとなっています。
なお、最新版の2025年版は下記となります。
※本記事の情報は2025年3月30日時点の調査に基づいています。パートナーシップ状況や企業情報は変更される可能性があります。最新の情報は各公式サイト等でご確認ください。上場情報は主要な市場を記載しています。株価情報へのリンクはGoogle Financeを使用しています。
- タイトルパートナー / 主要パートナー
- チームパートナー
- 5.Red Bull GmbH
- 6.HUGO BOSS AG (HUGO)
- 7.Montres Tudor SA (TUDOR)
- 8.NEFT Vodka USA Inc.
- 9.XM (Trading Point Group)
- 10.Randstad N.V.
- 11.Pirelli & C. S.p.A.
- 12.Epicor Software Corporation
- 13.Ravensberger Schmierstoffvertrieb GmbH (Ravenol)
- 14.Piquadro S.p.A.
- 15.P448
- 16.Riedel Tiroler Glashütte GmbH
- 17.Siemens AG
- 18.Roboze S.p.A.
- スポンサー企業の国籍(本社所在地)
- 2023年以前のアルファタウリF1チームのスポンサー
タイトルパートナー / 主要パートナー

1.Visa Inc.
Financial Services (Payments)分野の企業。チームのタイトルパートナーです。
- 業種: Financial Services (Payments)
- 本社: USA
- 上場情報: 上場 (NYSE: V) – 株価情報 (NYSE)
- 公式サイト: https://corporate.visa.com/
2.Cash App (Block, Inc.)
Financial Services (Mobile Payments)分野の企業。チームのタイトルパートナーです。
- 業種: Financial Services (Mobile Payments)
- 本社: USA
- 上場情報: 上場 (NYSE: SQ) – 株価情報 (NYSE)
- 公式サイト: https://cash.app/
3.PKN ORLEN S.A.
Oil & Gas, Energy分野の企業。
- 業種: Oil & Gas, Energy
- 本社: Poland
- 上場情報: 上場 (WSE: PKN) – 株価情報 (WSE)
- 公式サイト: https://www.orlen.pl/en
4.Honda Motor Co., Ltd.
Automotive, Motorcycles, etc.分野の企業。
- 業種: Automotive, Motorcycles, etc.
- 本社: Japan
- 上場情報: 上場 (TSE: 7267 / NYSE: HMC) – 株価情報 (TSE) / 株価情報 (NYSE)
- 公式サイト: https://global.honda/
チームパートナー
5.Red Bull GmbH
Beverage, Media, Sports分野の企業。
- 業種: Beverage, Media, Sports
- 本社: Austria
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.redbull.com/
6.HUGO BOSS AG (HUGO)
Fashion, Apparel分野の企業。
- 業種: Fashion, Apparel
- 本社: Germany
- 上場情報: 上場 (FWB: BOSS) – 株価情報 (FWB)
- 公式サイト: https://group.hugoboss.com/
7.Montres Tudor SA (TUDOR)
Watches分野の企業。
- 業種: Watches
- 本社: Switzerland
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.tudorwatch.com/
8.NEFT Vodka USA Inc.
Vodka分野の企業。
- 業種: Vodka
- 本社: USA
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.neftvodkaus.com/
9.XM (Trading Point Group)
Financial Services (Online Trading)分野の企業。
- 業種: Financial Services (Online Trading)
- 本社: Cyprus etc.
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.xm.com/
10.Randstad N.V.
Human Resources, Staffing分野の企業。
- 業種: Human Resources, Staffing
- 本社: Netherlands
- 上場情報: 上場 (Euronext: RAND) – 株価情報 (Euronext)
- 公式サイト: https://www.randstad.com/
11.Pirelli & C. S.p.A.
Tire Manufacturing分野の企業。
- 業種: Tire Manufacturing
- 本社: Italy
- 上場情報: 上場 (BIT: PIRC) – 株価情報 (BIT)
- 公式サイト: https://www.pirelli.com/
12.Epicor Software Corporation
Software (ERP)分野の企業。
- 業種: Software (ERP)
- 本社: USA
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.epicor.com/
13.Ravensberger Schmierstoffvertrieb GmbH (Ravenol)
Chemicals (Lubricants)分野の企業。
- 業種: Chemicals (Lubricants)
- 本社: Germany
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.ravenol.de/en/
14.Piquadro S.p.A.
Leather Goods, Accessories分野の企業。
- 業種: Leather Goods, Accessories
- 本社: Italy
- 上場情報: 上場 (BIT: PQ) – 株価情報 (BIT)
- 公式サイト: https://www.piquadro.com/
15.P448
Fashion, Footwear分野の企業。
- 業種: Fashion, Footwear
- 本社: Italy/USA
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.p448.com/
16.Riedel Tiroler Glashütte GmbH
Glassware Manufacturing分野の企業。
- 業種: Glassware Manufacturing
- 本社: Austria
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.riedel.com/
17.Siemens AG
Conglomerate (Industrial Automation, etc.)分野の企業。
- 業種: Conglomerate (Industrial Automation, etc.)
- 本社: Germany
- 上場情報: 上場 (FWB: SIE / OTCQX: SIEGY) – 株価情報 (FWB) / 株価情報 (OTC)
- 公式サイト: https://www.siemens.com/
18.Roboze S.p.A.
3D Printing分野の企業。
- 業種: 3D Printing
- 本社: Italy
- 上場情報: 非上場
- 公式サイト: https://www.roboze.com/
昨年に引き続き18企業が2024年シーズンのVCARB F1チームをサポートしています。この年から冠スポンサーとしてVISAおよびCash Appが入りました。チーム名に入るからには相応の費用も払われていることでしょう。下記記事では年間3,500万ドル(約53億円)とも言われております。
角田裕毅が所属する、RBフォーミュラ1チームのメインスポンサー、Visa/CashAppの契約金は年間3500万ドル(約53億円)。
10cm程度のステッカーでも年間1億円以上! F1マシンのスポンサー料は文字通りケタ違いだった!!(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!この記事をまとめると ■モータースポーツの最高峰「F1」のチームスポンサー料は高額だ ■少なくとも数十億~数百億円は必要とされている ■小さいモノであれば1億円強からが相場なようだ F1のスポンサー料は年間で数百億が当たり前 F...
スポンサー企業の国籍(本社所在地)

アメリカが単独1位になりましたね。
2023年以前のアルファタウリF1チームのスポンサー
これだけ貯まると見るかいがあるでしょ?
また、スポンサーの変化も楽しめると思います。それが目的です。
個人的には継続してくれるスポンサーの商品はすすんで使いたいかなって思いますね。