【2025年版】Oracle Red Bull Racing F1のスポンサー一覧と分析

redbullF1-2025 スポンサード(スポンサー側)
redbullF1-2025

2025年シーズンに向けて発表されているOracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レーシング)F1チームのスポンサー一覧です。第三戦の鈴鹿よりローソン選手と角田選手の入れ替わりがありましたので、年度中のスポンサー変更にも注目です。日本企業が来るかな…

※本記事の情報は2025年4月17日時点の調査に基づいています。シーズン開始までにパートナーシップ状況は変動する可能性があります。最新の情報は各公式サイト等でご確認ください。上場情報は主要な市場を記載しています。株価情報へのリンクはGoogle Financeを使用しています。Red Bull本体はオーナーですがパートナーとしても記載しています。


redbull_f1_sponsor_2025
redbull_f1_sponsor_2025

タイトルパートナー

1. Oracle Corporation

Software/Cloud分野の企業。


パートナー

2. 1Password (AgileBits Inc.)

Password Manager分野の企業。

3. APL Logistics Ltd

Logistics分野の企業。

4. AT&T Inc.

Telecom分野の企業。

5. Ansys, Inc.

Simulation Software分野の企業。

6. AvaTrade

Online Trading Broker分野の企業。

7. BMC Switzerland AG

Bicycles分野の企業。

8. Blenders Eyewear

Eyewear分野の企業。

9. Bybit

Crypto Exchange分野の企業。

  • 業種: Crypto Exchange
  • 本社: UAE/シンガポール
  • 上場情報: 非上場
  • 公式サイト: https://www.bybit.com/

10. Castore

Sportswear分野の企業。

11. Claro (América Móvil)

Telecom分野の企業。

12. DMG MORI

Machine Tools分野の企業。

13. Gate.io

Crypto Exchange分野の企業。

  • 業種: Crypto Exchange
  • 本社: ケイマン諸島
  • 上場情報: 非上場
  • 公式サイト: https://www.gate.io/

14. Gold Standard (Optimum Nutrition / Glanbia)

Nutrition分野の企業。

15. Hard Rock International, Inc.

Hospitality分野の企業。

16. Heineken N.V. (Heineken 0.0)

Beverages分野の企業。

17. Honda

Automotive分野の企業。

18. Mobil 1 / Mobil (ExxonMobil)

Lubricants/Oil&Gas分野の企業。

19. Neat.

Video Conferencing Devices分野の企業。

  • 業種: Video Conferencing Devices
  • 本社: ノルウェー
  • 上場情報: 非上場
  • 公式サイト: https://neat.no/

20. New Era Cap Company

Headwear/Apparel分野の企業。

21. PWR Advanced Cooling Technology

Cooling Systems分野の企業。

22. Patrón Spirits Company

Tequila分野の企業。

23. Pepe Jeans London

Apparel分野の企業。

24. Philips (Koninklijke Philips N.V.)

Health Tech/Consumer Electronics分野の企業。

25. Pirelli

Tires分野の企業。

26. ROKT

E-commerce Tech分野の企業。

  • 業種: E-commerce Tech
  • 本社: シンガポール/アメリカ合衆国
  • 上場情報: 非上場
  • 公式サイト: https://rokt.com/

27. Rauch

Beverages分野の企業。

28. Red Bull

Beverage/Media/Sports分野の企業。

29. Siemens AG

Conglomerate分野の企業。

30. Sparco S.p.A.

Motorsport Equip.分野の企業。

31. Sui (Mysten Labs)

Blockchain分野の企業。

  • 業種: Blockchain
  • 本社: アメリカ合衆国
  • 上場情報: 非上場 (Token Traded)
  • 公式サイト: https://sui.io/

32. TAG Heuer

Watches分野の企業。

33. Visa Inc.

Financial Services分野の企業。

34. YETI Holdings, Inc.

Outdoor Gear分野の企業。

35. mophie (ZAGG Inc)

Mobile Accessories分野の企業。


これらの企業が2025年シーズンのOracle Red Bull Racing F1 Teamを支援しています。角田選手にはCASIO EDIFICEが付いておりましたが、レッドブルが古くよりタグホイヤーとの契約がありますので、なかなか一緒には難しそうですね。

基本的には左上が重要(スポンサー料が高い)と思われますので、気がつけばチーム名のOracleに次いで重要なスポンサーであると言えます。ただ、日本人としては角田選手の応援がてら日本企業がスポンサーになってくれたらと思う次第です。

スポンサーの本社所在地(国の割合)

今年は米国の割合が少しさがったのですが…AIによりロゴ掲載のないパートナーや支援企業も含んでいたのでなんとも言えません。1年を通じて情報が出揃うと、実は…となるかも。それにしてもアメリカは相変わらず強いです。

レッドブルF1の2024年以前のスポンサー

タイトルとURLをコピーしました