企画書

スポンサード(スポンサー側)

【法人向け】スカラシップ導入の際、参考になるケース(プロジェクトμの場合)

先日、企業はスカラシップ導入を!と記事にしました。そしたら、丁度良いスカラシップがあったので御紹介します。プロジェクトμ(ミュー)という自動車のブレーキ関連パーツのメーカーで、規定や対象カテゴリー、申請書に報告書までネットに掲載されています...
企画書・プレゼン資料

【分析・事例】高知ファイティングドッグスのスポンサーメリットを調査

続きものです。高知ユナイテッドSCのスポンサー募集成功事例を学び、そこで出てきた高知ユナイテッドSC及び高知ファイティングドッグスの分析をするって話です。高知ユナイテッドSCのスポンサーメリット分析はコチラ。同じペースで高知ファイティングド...
企画書・プレゼン資料

【分析・事例】高知ユナイテッドSCのスポンサーメリットを調査

先の記事で高知のスポーツチーム2つ高知ユナイテッドSCと高知ファイティングドッグスを紹介しました。この2チームのスポンサーメリットが面白かったので、パクっちゃえ…学ばして頂きましょうということで記事にしました。まずは高知ユナイテッドSCから...
企画書・プレゼン資料

99.9%失敗するスポンサー募集の方法

今回、少し違った方向でお話をしたいと思います。99.99%失敗するスポンサー募集の方法です。読む価値なさそうですか?実は私が相談を受ける方の多くがこのパターンなんで、読んでみると「自分もそうだった…」って気づくかも!?失敗から学べますので良...
企画書・プレゼン資料

良い企画書の真似をする。バーグハンバーグバーグの企画書

皆さん、バーグハンバーグバーグという会社をご存知でしょうか。バーグハンバーグバーグのWEBサイトオモコロやジモコロ、ヌートンなどを運営され話題になるコンテンツの企画が得意な会社です。独特な企画も多く、地獄のミサワやARuFa氏はネットで見た...
募集・獲得

【個人/チーム】今すぐできるスポンサー募集方法

個人でもチームでも、今すぐできるスポンサー募集方法の話です。この記事を書くきっかけは、友人を通じて知った方との会話からです。その方「スポンサーが欲しい」と言いながら、実は何もしておりませんでした。なぜかといえば「何をしていいかわからないから...