分析失敗例から学ぶ…トヨタの走る広告「カーバイト」は現代ならいける!? 調べ物をしていたら、こんなのが出てきました。クルマが売れなくなった時代だし、トヨタはディーラーネットワークを統合してるし、新しい試みだな~って思ったらなんと2008年の記事…ちなみに、プレスリリースを出したのでその検索のため、24時間以内に... 2019.09.12分析日記
スポンサード(スポンサー側)【法人向け】スカラシップ導入の際、参考になるケース(プロジェクトμの場合) 先日、企業はスカラシップ導入を!と記事にしました。そしたら、丁度良いスカラシップがあったので御紹介します。プロジェクトμ(ミュー)という自動車のブレーキ関連パーツのメーカーで、規定や対象カテゴリー、申請書に報告書までネットに掲載されています... 2019.09.11スポンサード(スポンサー側)分析
募集・獲得ある無名の若者が2,000万円手に入れた話 先日、経営者の会で面白いお話があったので一つ。ある登山家の方が最初に2,000万円の支援を受けた時の話です。お話されていたのは、その2,000万円ゲットに同席した方でして、なんと2,000万円手に入れた時は「無名の若者」でした。彼がなぜ2,... 2019.09.11募集・獲得日記
その他Bridgefyアプリをアスリートやスポーツ選手が活用する方法 本日、個人のFacebookにてこの様な記事がシェアされていました。香港デモで利用者急増の通信アプリ「Bridgefy」を生んだ米国企業Bridgefyはデータ通信を利用せず、Bluetooth接続にて個々の端末を接続してメッセージ送信を行... 2019.09.09その他ニュース
募集・獲得スカラシップからスポンサー契約を目指すための3つの方法…スカラシップがなくてもやりたいこと 先程、企業向けにこんな記事を書いておりました。スカラシップ制度がモータースポーツ界隈でしか行われていない事実が発覚したりはしましたが…スカラシップを受けた状態から「スポンサー契約」へ持っていくため、どうしたらいいかな?というのを考え、3つの... 2019.09.06募集・獲得
スポンサード(スポンサー側)【メーカー向け】スカラシップ制度導入、6つのメリット、スポンサードとの違いとは 今回はメーカーやスポンサーさん向けのお話です。スカラシップ制度ってご存知でしょうか?スカラシップとは? 奨学金。また、奨学金を受ける資格。スカラーシップ。 自動車のタイヤだとよく目にする制度なんですが、ネットで調べてみると、意外とスポーツ系... 2019.09.06スポンサード(スポンサー側)比較・違い
eスポーツeスポーツ選手と企業をつなぐサービス登場!他、アスリートとスポンサーをつなぐサービスも3つ紹介。 本日、このようなニュース記事をみつけました。eスポーツ選手と企業のマッチングサイト「ゲーマーズ・ナビ」プレオープン上記で紹介されているeスポーツ選手と企業をつなぐサイトが、こちらのゲーマーズ・ナビとなります。ゲーマーズナビ> 「ゲーマーズ・... 2019.09.03ニュースeスポーツ
募集・獲得貪欲にPRするなら使いたい「1位」の話 先日もお伝えしましたが、皆様のおかげで当ブログはブログ村ランキングの「スポーツビジネス部門」にて1位となりました。圏外と1位を行ったり来たり前回は御礼で終わりましたが、今回は少し泥臭い話を。この「ランキング1位」をうまく使おうって話です。マ... 2019.08.30募集・獲得日記
企画書・プレゼン資料【分析・事例】高知ファイティングドッグスのスポンサーメリットを調査 続きものです。高知ユナイテッドSCのスポンサー募集成功事例を学び、そこで出てきた高知ユナイテッドSC及び高知ファイティングドッグスの分析をするって話です。高知ユナイテッドSCのスポンサーメリット分析はコチラ。同じペースで高知ファイティングド... 2019.08.28企画書・プレゼン資料分析
企画書・プレゼン資料【分析・事例】高知ユナイテッドSCのスポンサーメリットを調査 先の記事で高知のスポーツチーム2つ高知ユナイテッドSCと高知ファイティングドッグスを紹介しました。この2チームのスポンサーメリットが面白かったので、パクっちゃえ…学ばして頂きましょうということで記事にしました。まずは高知ユナイテッドSCから... 2019.08.28企画書・プレゼン資料分析